はなまる日記 第480話 早寝早起き☀

こんにちは!仙台青葉店の石川です😊
今週も明るく、元気に、真剣に頑張ります!

 
 

さて、今回は「早寝早起き」についてのお話です☀
今では早起きして時間を有効的に使って行動・活動する「朝活」と言うワードもあり、とても健康的な印象を受けますよね!
そこで早寝早起きによる効果を説明していこうと思います。

 
 

***************************
悪影響を及ぼす人もいる
***************************

早寝早起きが得意な人や習慣になっている人、また、その逆で苦手な人がいると思いますが…

 

実を言うと人間には「時間遺伝子」という代々から受け継いだ時間を管理する遺伝子があります🧠
この遺伝子には朝型の人、夜型の人、どちらでもない人がいるという疫学調査の結果があります。

 

朝方の人は午前中に調子が良く、夜型の人は夕方頃から徐々に調子が上がっていきます。
健康に良いからと夜型の遺伝子を持つ人が無理をして早起きをした結果、体調が悪くなり身体、精神面、私生活に悪影響を及ぼすこともあります。

 

大事なのは、寝る時間と起きる時間を一定にして自分に合った睡眠時間を確保することです😴

 
 

********************
早寝早起きの効果
********************

 

★体内時計がリセットされる
– – – – – – – – – – – – – – – – – 
朝の光をキャッチして、体内時計を地球時間に合わせています☀
体内時計の働きで睡眠、体温、ホルモンの分泌などのリズムも刻まれます。
朝の光には、心を穏やかに保つ働きのある神経伝達物質「セロトニン」の活動を高める働きがあります。

 
 

★成長ホルモンの活性化
– – – – – – – – – – – – – – – 
人の体は夜9時頃から朝までにさまざまな成長ホルモンを分泌します💪✨
特に子供は成長ホルモンがたくさん出されるため、早寝早起きで、成長ホルモンが活発に分泌されていれば、体が成長しやすくなるだけでなく、記憶の安定化や免疫力向上などのメリットがあります。

 
 

★脳の活性化
– – – – – – – –

上記にあった記憶の安定化についてです。
脳には「海馬」という知識の工場があり、睡眠中に活発化します😪💭
その間、昼間に経験したこと、覚えたことを何度も再生して確かめ、知識として蓄積しているのです。
脳は、起床時間が毎日そろわないと就寝時間も揃わない仕組みなので、脳を休めるためにも時間を決めて睡眠時間を確保しましょう💤

 
 

★その他
– – – – – –
・自律神経の乱れを改善
・生活習慣病の改善
・集中力の向上
・精神的な安定
・時間の有効活用…など

 
 

以上が「早寝早起き」についてのお話でした。
早起きが苦手でも、起床時間を10分ずつ早めて早起きする練習をしてみるのも良いですね😄

 
 

それでは最後に…

 
 

お布団に関するご相談・ご用命は、はなまるリビングまでお気軽にお電話ください☀

0120-870143

はなまる日記の記事一覧へ戻る