はなまる日記 第569話 睡眠中の肩こり🛌
こんにちは!仙台青葉店の石川です😊
今週も明るく、元気に、真剣に頑張ります!
さて、今回は「睡眠中の肩こり」についてのお話です。
寒い時期になると血行が悪くなり、筋肉も収縮して肩こりがひどくなるという人が増加します。
普段から冷え性や肩こりで悩んでいる人にとっては、とてもつらい時期ですよね。
肩こりが気になる…という方へ、少しでも改善につながるように原因と対策をご紹介します💁♀️
**************
「こり」とは?🤔💭
**************
姿勢などにより筋肉の一部分に負担がかかると筋肉が緊張し疲労を起こします。
疲労物質が溜まることで筋肉が膨張し、血行が悪くなります。
血行が悪くなると十分に酸素が行きわたらず、エネルギーが不完全燃焼となり、さらに疲労物質が溜まっていきます。
筋肉疲労が継続すると筋肉が固く収縮し、これが「こり」となります。
疲労物質が末梢神経を刺激して痛みが起こることもありますし、肩こりが悪化すると頭痛や眩暈、吐き気などの症状に繋がります。
*************
寝ている間に…😪💤
*************
睡眠時の方に負担がかかる原因は主に3つです。
①冷え性
– – – – – –
首、手、足が冷えきって寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりして、身体が十分に休息を取ることができなくなります。
また寒さで身体が縮こまり、疲労物質を軽減することができず、睡眠時の肩にも負担がかかってしまうことがあります。
②身体が縮こまった状態
– – – – – – – – – – – – – – –
起きている間は、ストレッチや運動で血行を促すことが出来ますよね。
しかし、寝ている間は無意識に縮こまっていたり、肩に負担のかかる寝姿勢で血行が悪くなっていることがあります。
筋肉がこわばってしまったり、緊張が高くなったりして、睡眠時に肩の負担を強めてしまっている状態です。
肩や首まわりの筋肉も縮んだ状態となってしまい、睡眠時の肩の負担の原因となってしまいます。
③寝姿勢
– – – – – –
睡眠時の肩や首の位置によって、負担を強めてしまうことがあります。
特に高さの合っていない枕を使用している場合は、寝ている間に肩や首まわりの筋肉が変に縮んだり、伸び過ぎたりして睡眠時の肩の負担につながってしまいます。
また、うつ伏せ寝でどちらが一方に顔を傾けていたり、横向き寝でどちらかだけに体重がかかっていたりする寝姿勢も、睡眠時の首や肩に負担がかかります。
************
肩の負担を軽減🤗
************
睡眠中の肩こりを軽減するためには、まずは血行促進と筋肉をほぐすことです。
・湯船に入浴して血行を良くする
・肩甲骨のストレッチで筋肉をほぐす
・肩や首を暖かくして寝る
・湯たんぽなどで布団を暖めておく
・エアコンで室温を調整する
・寝具(マットレス、掛布団など)を見直す
・枕の高さを調整する
自分で試してみても改善されないときはマッサージなども施術を行うのも効果的です。
また、症状がひどい場合は、かかりつけの医師に相談してみましょう。
以上が「睡眠中の肩こり」についてのお話でした💁♀️
寒さに関係なく、普段から肩こりが気になるという方もぜひお試しくださいませ✨
それでは最後に…
布団に関するご相談・ご用命は、はなまるリビングまでお気軽にお電話ください☀
☎0120-870-143
はなまる日記の記事一覧へ戻る