はなまる日記 第506話 睡眠と読書📖

こんにちは!仙台青葉店の石川です😊
今週も明るく、元気に、真剣に頑張ります!

 
 

さて、今回は「睡眠と読書」についてのお話です。
本の内容を頭の中に効率よく定着させる時間帯は朝でしょうか?それとも夜でしょうか?🤔💭

 
 

朝活ブームもあって朝方に読書をする方もいますし、教育でも「朝読書」の時間を設けている学校も多いですよね。
しかし、寝ている間に新しく取り入れた知識が定着することから、夜の勉強や読書は記憶力が高まる時間帯とされています。

 
 

では、読書をするなら朝と夜のどちらがいいのか解説していきます✨

 
 

**************************
まずは自分の体質を知る
**************************

 

早起きを苦にしない「朝型」体質と夕方以降のほうが元気になる「夜型」体質どちらになるのかは、遺伝子の影響が大きいことが研究でわかっています。

 

朝は頭がスッキリしていて読書に集中できる人もいれば、早起きが苦手な人は覚醒するまでに時間がかかりるため、本の内容もあまり記憶に定着しません。

 

遺伝子に逆らうことは難しいので夜型体質の方は、朝に無理して本を読もうとせず、夜に読書をするのがおすすめです。

 
 

*******************
効果的な時間は朝

*******************

 

朝は、脳や身体を活発に活動させるときに働く「交感神経」が優先されます
そのため、情報を伝えたり、記憶を定着したりする役割を持つニューロンと呼ばれる脳の神経細胞の働きが活発です。

 

特に朝食前の空腹な状態だとより集中力を高める効果があります

 

また、朝は1日のなかでも達成意欲や前向きな気分になりやすい時間帯でもあります。
勉強など、自分の能力や意識を高める読書をするなら朝が最適です。

 

ただし、朝から長時間の読書することで、脳の糖分が消費されエネルギー不足になります。
どんなに効果があっても、朝から本の読み過ぎで学業や仕事に支障をきたしてしまう可能性があるので注意しましょう。

 
 

*******************
覚えるなら就寝前
*******************

 

実は、読書の効果が発揮できるのは朝だけではありません。
特に朝は、登校や出勤の時間というタイムリミットがあったり、家を出る準備が必要だったり…なにかとバタバタしがちです。

 

夕食前のひとときは集中力が高まる第二の時間帯と言われているので朝に時間がとれない人は夕食前に読書をするのがおすすめです。

 

また、夕食後から寝る前はリラックスした気分になるため、ストレス解消の目的で読書をするのに最適な時間帯です。
就寝前は本で得た記憶を定着させるのに効果がある時間帯といわれています。
何か覚えたいことがあるときは就寝前に読書をするのが効率的です。

 

ただし、睡眠時間が少ないと、せっかく寝る前に暗記したことが脳に定着しない可能性があるそうです。
ハーバード大学の研究によると新しい知識を定着させるには6時間以上の睡眠が必要という研究結果を出しています。
睡眠時間を3~4時間に削ったり、徹夜をするのはむしろ逆効果です。

 


 

以上が、「睡眠と読書」のお話でした。
読書や勉強をする際は、ぜひ参考にしてみて下さい💁‍♀️✨

 
 

お布団に関するご相談・ご用命は、はなまるリビングまでお気軽にお電話ください☀

0120-870-143

はなまる日記の記事一覧へ戻る